-
内容紹介
-
1、過去10年分の大学入試問題を分析し、頻出用語を中心に現代文には欠かすことのできない重要な700語を掲載しました。出題頻度を★の数で表記しているため、効率よく学習することができます。
2、700用語を20章に分類して掲載しています。グループで覚える章、芸術/哲学/言語/科学などのテーマ別で覚える章など、関連した用語をまとまりで覚えることによって、理解した内容をしっかりと定着させることができます。
3、20章それぞれに用語を振り返るための確認テストがついています。また一部の章には実際の入試問題文も掲載しているため、実践的に振り返ることができます。
学習アプリ「学びの友」に2026年春対応予定です。
-
目次
-
-
基本
1章 基本<セットで覚える>
2章 基本<読解を深める>
3章 基本<頻出(1)>
4章 基本<頻出(2)>
5章 基本<頻出(3)>
テーマ
6章 テーマ<文化・芸術>
7章 テーマ<言語>
8章 テーマ<人間>
9章 テーマ<哲学・思想>
10章 テーマ<宗教・倫理>
11章 テーマ<社会>
12章 テーマ<政治・経済>
13章 テーマ<科学>
差がつく
14章 差がつく<動詞>
15章 差がつく<形容詞・形容動詞>
16章 差がつく<副詞>
17章 差がつく<名詞(1)>
18章 差がつく<名詞(2)>
19章 差がつく<名詞(3)>
20章 差がつく<連語や慣用表現>
-
編集担当者の声
-
本書は、『全国大学入試問題正解 国語』掲載の10年分の入試データを分析し、その結果を踏まえて頻出の700用語を選定しています。現代文を読解するためには、用語の理解が必要不可欠です。ぜひ本書を活用して効率的に現代文を学習してください。
-
おすすめ商品