- 読者対象
- 中学生
学習レベル
- 基礎
- 標準
- 応用
- 価格 : 1,210円(税込)
- 発売日 : 2025年02月25日
- ISBNコード : 9784010222348
- 図書分類コード : 6341
- 本冊 : B5判 / 108ページ / オールカラー
- 別冊 : B5判 / 24ページ / 2色刷
- 
										内容紹介
- 
										中学校での数学の授業がしっかり理解できるようになるための参考書です。 
 中学2年生で習う数学をポイントごとにわかりやすく解説しています。
 解説を読みながら練習問題が解ける構成になっていますので、無理なく学習を進めることができます。
 各章の最後に収録している「おさらい問題」に取り組めば、単元の内容がしっかり身についたかを確認できます。
 数学が苦手にならないようにこのやさしい参考書が皆さんをサポートします。
 ※本書は「とってもやさしい中2数学 これさえあれば授業がわかる[三訂版]」のカバーデザインを変更したもので、内容は同じです。
 
- 
										目次
- 
										- 
											■1章 式の計算
 
 1 単項式・多項式って何?
 2 文字が同じ項をまとめよう
 3 多項式のたし算・ひき算
 …
 
 ■2章 連立方程式
 10 連立方程式って何?
 11 2つの式をたしたりひいたりして解こう
 12 式を何倍かして解いてみよう
 …
 
 ■3章 1次関数
 17 1次関数とは?
 18 2つの量の関係を調べよう
 19 表を使ってグラフをかいてみよう
 …
 
 ■4章 平行と合同
 25 同位角・錯角ってどんな角?
 26 平行な直線の同位角・錯角は等しい!
 27 三角形の外角ってどこの角?
 …
 
 ■5章 三角形・四角形
 33 2つの辺が等しい三角形
 34 逆ってどういうこと?
 35 直角三角形の合同条件は特別だよ
 …
 
 ■6章 確率と箱ひげ図
 39 ことがらの起こりやすさを数で表そう
 40 図をかいて確率を求めてみよう
 41 表を使って確率を求めてみよう
 …
 
- 
										編集担当者の声
- 
										中学校で本格的に数学を習い始めると、小学校までの算数とのちがいにとまどったり、どうやって勉強していいのかわからなかったり、なんだか数学が苦手に思えてきたり…このまま苦手科目になったらどうしようという不安がうまれることがあると思います。 
 
 この参考書で基礎の基礎を確認しましょう。
 単元の最初には「なぜその単元を学ぶのか?」が書かれていますので、まずはぜひここを読んでください。
 解説を読んで、練習問題を解いたあとには、解けなかった問題をしっかり確認して次の単元に進みましょう。
 
 土台がしっかりできればそのあとの勉強がスムーズに進みます。1単元が2ぺージなのであまり負担なく、さくさく取り組むことで、学校の授業も理解しやすくなっていくことと思います。気楽に数学の基礎固めをはじめてみましょう!
 
- 
										おすすめ商品

 
									























