- 読者対象
- 小学3・4年生
学習レベル
- 基礎
- 標準
- 応用
- 価格 : 770円(税込)
- 発売日 : 2024年02月09日
- ISBNコード : 9784010115367
- 図書分類コード : 6330
- 本冊 : B5判 / 80ページ / 2色刷
- 別冊 : B5判 / 16ページ / 2色刷
- その他 : ポスター・達成表付き
-
内容紹介
-
このドリルは、「苦手をつくらない」ことを目的としたドリルです。 単元ごとに、大事なことがらを「理解するページ」と、問題が解けるように「練習するページ」を見開きでもうけて、段階的に小学4年の社会の学習をすることができます。
「理解するページ」は穴埋め書き込み形式となっており、その単元で大事なことがらを無理なく書いて学習することができます。
問題形式になっている「練習するページ」で問題を解くことで、「理解するページ」で学習したことがらを効率よく身につけることができます。
-
目次
-
-
■日本の都道府県
都道府県と地方
■地図の見方
方位と地図記号/しゅくしゃくとは/等高線の読み取り
■土地の様子
県の地形/県の交通/県の産業
■くらしと水
わたしたちが使う水/じょう水場のはたらき/水げんの森 など
■くらしと電気・ガス
電気はどこから/くらしと電気のこれから/ガスはどこから
■くらしとごみ
ごみの分別としゅう集/せいそう工場のしくみ など
■自然災害が起きたら
さまざまな自然災害/公助・共助・自助 など
■伝統・文化と先人たち
地いきの伝統・文化/新田をつくった先人/用水をつくった先人 など
■特色のある地いき
自然を生かしたまちづくり/景観を生かしたまちづくり など
-
編集担当者の声
-
4年生の社会科では、各都道府県やくらしと水・ごみの様子や、自然災害について、さらに、伝統・文化、地域のようすなどを学習します。
日常学習の中で、「これ、ドリルで勉強したよ!」ということが見つけられれば、知識はより定着すると思います。
ぜひ、このドリルを活用して、社会科の知識を深めていってください。
-
おすすめ商品