- 
										内容紹介
- 
										中学入試で出題された、教科書や授業ではほとんど扱わない用語をマンガで紹介しています。 
 ※掲載用語の例…絵空事、具現、陳腐、律儀、セオリー、パラドックス、言い草、つまびらか など
 一つの用語につき半ページから1ページのマンガとなっていますので、スキマ時間の学習に適しています。
 教養や興味を深めたい方、中学入試に向けて勉強中の方、中学入試を検討している方に特におすすめです。
 
- 
										目次
- 
										- 
											●1章 熟語
 
 危惧/見識/作為的/自負/辛辣/醍醐味/反芻/伏線
 ●2章 外来語
 コンセプト/ジレンマ/バイアス/モラル
 ●3章 いろいろな言葉
 あざける/うのみ/興ざめ/捨てばち
- 
										編集担当者の声
- 
										中学入試では、語彙そのものに関する問題が出題されるだけではなく、小説や論説文の中に、皆さんがおそらく初めて目にしたり、難しいと感じたりする語彙がたくさん出てくることと思います。 
 この本では、漢字と漢字が組み合わさっているので何となく想像はできるものの、意味をかん違いしたり混同しやすい熟語や、カタカナ表記で日常生活で使われているものの、はっきりと意味がわからない外来語などを実際の中入試から選定して収録しています。
 語彙の意味や使用場面をマンガで楽しみながら学ぶことができますので、1冊を最後まで読み進めることができることと思います。間違えやすいポイントの解説や類義語・対義語も適宜紹介していますので、語彙の力を確かなものにするのに最適です。
 この1冊で言葉の意味を正しく覚えれば、安心して中入試の国語の試験に臨めることと思います。
- 
										おすすめ商品

 
									


















