シリーズ一覧

118件  10/12ページを表示

4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
img

飛び出せ高校生!

このシリーズはいわば高校生のための「生き方の参考書」です。 みなさんにとって、一歩前へ出る勇気のきっかけになることを願い、このシリーズを「飛び出せ高校生!」と名付けました。 「人間関係の悩み」「進路・進学の悩み」「心と身体の悩み」の3つの大切なことを、考える手助けをしていきます。 この本では正解はわかりません。 さまざまなことで悩んでいるみなさんの手助けができればいいな、と思っています。 答えをみつけるのはみなさんです。 この本で常識にとらわれない考えを知り、試行錯誤して答えを自分で出しながら、一歩でも前に進んでくれることを願っています。

img

飛び出せ高校生!

このシリーズはいわば高校生のための「生き方の参考書」です。 みなさんにとって、一歩前へ出る勇気のきっかけになることを願い、このシリーズを「飛び出せ高校生!」と名付けました。 「人間関係の悩み」「進路・進学の悩み」「心と身体の悩み」の3つの大切なことを、考える手助けをしていきます。 この本では正解はわかりません。 さまざまなことで悩んでいるみなさんの手助けができればいいな、と思っています。 答えをみつけるのはみなさんです。 この本で常識にとらわれない考えを知り、試行錯誤して答えを自分で出しながら、一歩でも前に進んでくれることを願っています。

img

関正生のThe Rules 英語長文問題集

CMでもおなじみ、スタディサプリ超人気講師の関正生先生による、大学入試英語長文対策問題集のシリーズです。ラインナップは、①入試基礎、②入試標準、③入試難関、④入試最難関レベルの4冊。それぞれ厳選された12の問題をとおして、先生独自のメソッドである、長文読解の「ルール」(全84)を身につけ実力アップにつなげることができます。

img

センバツ

すべての受験生必携の、入試本番で確実に得点する力をつける30-40題を選抜した問題集。

img

大学入試 質問

難関大志望者でもあやふやにしがちな疑問を、本質を突いた質問でスッキリ解決できる参考書シリーズです。

img

受かる11メソッド 小論文の書き方

●小論文に取り組む際に理解しておくべき「11点の基本メソッド(=視点)」を、問題をつけてかみくだいて解説。 ●「原稿用紙の使い方」など書き方の基礎ルールも記載。 ●採点ポイントも明示して、自己採点スキルも高めることが可能。 ●学校推薦型・総合選抜型/一般選抜に対応。

img

共通テスト50%以下

本書は、大学入学共通テストとセンター試験の、正答率が50%以下の小問と、その類似問題を掲載し、解き方・考え方を詳しく解説した問題集&解説書です。半分以上の受験生が解けなかった難問の傾向をつかみ、集中して対策することで、他の受験生に差をつけられる実力を養うことができます。

img

大学入試はじめのドリル

大学入試を意識したらまずはコレ!  「入試問題を掲載した本格的な受験参考書や問題集を使ってみたが難しかった」,「本格的な受験勉強に入る前に,これまで学んだ基礎事項をおさらいしておきたい」と思ったら,この書き込み式 『はじめのドリル』シリーズがおすすめです。たくさん書くことで入試対策に必要な英語の基礎が体にしみこみます。英語の文章や音声に触れた瞬間にぱっと理解できる「英語の反射神経」を身につけましょう!

img

柳生好之のTheRules 現代文問題集

スタディサプリ超人気講師の柳生好之先生による、大学入試現代文対策問題集のシリーズです。 ラインナップは、1入試基礎、2入試標準、3入試難関、4入試最難関レベルの4冊。 それぞれ厳選された10題の入試問題をとおして、先生独自のメソッドである、 「現代文のルール」(「全67ルール」+「記述の基本ルール」)を学び、 読解力向上につなげることができます。

img

大学入試Basic Lecture

大学受験勉強のスタート期に取り組んでほしい、入試基礎(入試準備)レベルの〈書籍×動画〉のハイブリッド参考書シリーズです。初学者にも読みやすい基礎レベルの丁寧な書籍の講義を読むことに加え、書籍をサポートする内容の動画も視聴することで、より理解を深める学習が可能です。短期間で読み切れるボリュームの書籍に短い動画が付属しており、手軽にさらっと基礎をさらいたいニーズにも応えます。

4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12