教室 シリーズ

望月光の古文教室 古典文法編 新装改訂版

  • 望月 光 著
読者対象
高校生

学習レベル

  • 基礎
  • 標準
  • 応用
  • 価格 : 1,210円(税込)
  • 発売日 : 2025年03月21日
  • ISBNコード : 9784010354896
  • 図書分類コード : 7381
  • 本冊 : A5判 / 264ページ / 2色刷

オンライン書店で予約購入する

内容紹介

本書はウォーミングアップ編と実践編の二部構成です。

●ウォーミングアップ編
古文を学習していくための基礎を学びます。むかしの五十音図や品詞・活用について、助動詞と助詞がなぜ大切かなど、古文を学習するにあたって、重要なことであるにもかかわらず理解をおろそかにしがちな内容を丁寧に説明しています。

●実践編
実践編では助動詞・助詞・敬語と、古典文法をひととおり学びます。
各章には講師である望月先生からの「例題」があります。その章を読みすすむにつれて、その「例題」の意味と、答え、そして何よりも大切な答えにたどりつくまでの「道のり」が記されています。各章を読み終えるごとに、一つ一つ、確実に古典文法が身につきます。

望月先生が、授業のような語り口調で分かりやすく解説しています。
楽しみながら、古典文法を学んでください。

目次

    ウォーミングアップ編
     1 むかしの五十音図
     2 品詞について
     3 活用を覚えよう
     4 形容詞と形容動詞
     5 係り結びの法則
     6 助動詞と助詞がなぜ大切か

    ●実践編
    <助動詞>
     1 助動詞マスターのポイント
     2 過去の助動詞「き・けり」
     3 完了の助動詞1「つ・ぬ」
     4 完了の助動詞2「たり・り」
     5 受身・尊敬・可能・自発の助動詞「る・らる」
     6 使役・尊敬の助動詞「す・さす・しむ」
     7 推量の助動詞1「む」
     8 推量の助動詞2「らむ・けむ」
     9 推量の助動詞3「まし」
     10 推量の助動詞4「べし」
     11 断定の助動詞「なり」と伝聞推定の助動詞「なり」
     12 打消の助動詞「ず」
     13 その他の助動詞「むず」「なり・めり・らし」「じ・まじ」「まほし・たし」「ごとし」「たり」

    <助詞>
     1 助詞の分類
     2 格助詞
     3 接続助詞
     4 係助詞
     5 副助詞
     6 終助詞
     7 間投助詞

    <敬語>
     敬語について

    ●付録
     活用表(助動詞・動詞・形容詞・形容動詞)・主要助詞一覧・敬語

編集担当者の声

丁寧で分かりやすい講義に定評のある代々木ゼミナール・望月先生が講義調で解説している「教室」シリーズの古典文法編です。古文にニガテ意識があっても、古文の知識がゼロでも、本書を読めば入試に対応できる基礎力を無理なく身につけることができます。
同シリーズの「古文読解編」「古文単語333」「漢文」もあわせて活用してください。

著者紹介

代々木ゼミナール講師として、古文と漢文の講座を担当。通信衛星授業・サテラインも担当。おもな著書に『望月光の古文教室 古文読解編』『望月光の古文単語333』『基礎からのジャンプアップノート古典文法・演習ドリル』(旺文社)、『望月光 古典文法講義の実況中継』(語学春秋社)などがある。

おすすめ商品

img
img
img