時間をかけたくない受験生のための共通テスト シリーズ

時間をかけたくない受験生のための共通テスト 畠山創の公共、倫理

  • 畠山 創 著
img
読者対象
高校生

学習レベル

  • 基礎
  • 標準
  • 応用
  • ★入試対応
  • 価格 : 1,430円(税込)
  • 発売日 : 2025年09月22日
  • ISBNコード : 9784010354711
  • 図書分類コード : 7300
  • 本冊 : A5判 / 224ページ / 2色刷
  • その他 : 赤セルシート付

オンライン書店で予約購入する

内容紹介

共通テストに必須の単元と内容がコンパクトにまとまっているので、タイパ抜群です!
◆「試験前の要点チェック!」で試験に狙われる最重要用語をサクッと確認できるので、とても効率がよくスピード対策が可能です。
◆「タイパで勝負! ポイント講義」で用語の意味や関連性がわかりやすく説明されているので、すぐに内容が理解できます。
◆厳選された「要点チェック問題」を解くことで実際の試験の出題傾向がわかるので、 本番のテストにも自信を持って臨めます。
◆「解法ルートと『考え方』」で解答を導くプロセスがすんなりわかるので、 間違えた問題も疑問が残りません。
◆「タイパ抜群! オリジナル一問一答」やコラム(「差がつく」「得点プラス+」)でさらに得点力をアップさせることができます。

目次

    倫理
    第1章 青年期の課題と自己形成
    1 青年期の課題(1)青年期の課題と特徴
    2 青年期の課題(2)欲求と適応
    3 青年期の課題(3)発達と認知
    第2章 源流思想
    4 古代ギリシア思想
    5 キリスト教思想
    6 イスラーム教

    第3章 西洋近現代思想
    9 ルネサンスの思想
    10 宗教改革とその思想
    11 近代科学とモラリスト

    第4章 日本思想
    19 日本の神話と日本の古代文化
    20 日本仏教の展開


    公共
    第1章 公共の基本原理と私たち
    1 民主主義と社会契約説
    2 さまざまな国際条約と各国の政治制度
    3 18 歳成人と法的主体としての私たち( 基本的人権の考え方)
    第2章 民主政治と私たち
    4 国会と内閣の関係(議院内閣制の理解)
    5 司法権と裁判員制度
    6 地方自治とその動向

    第3章 経済社会と私たち
    9 市場機構
    10 国民経済
    11 金融政策の動向

    第4章 国際社会と私たち
    15 国際経済の歩みと動向
    16 人類の課題

編集担当者の声

共通テストの本番の試験日まであまり時間がない人、苦手意識があって何から手をつけていいかわからない人、ほかの科目の勉強で手が回らない人、そんな悩みをもつ皆さん、ぜひこの本で学習してください。
この本は、受験指導の経験が豊富で共通テストに精通している著者の畠山先生が超厳選した内容を、とてもわかりやすく説明してくれていますので、最初のページからサクサクと勉強がはかどります。
「試験前の要点チェック」や「タイパで勝負! ポイント講義」では、共通テストで確実に点を取るために、本当に大切な事柄をその意味とともにしっかりインプットできます。
大事な事柄をおさらいしたら、そのあとの実戦的な「要点チェック問題」ですぐに定着度を確認できます。不正解だった場合は、「解法ルートと『考え方』」に書かれた解説をしっかり読んで疑問を解決することで、本番の試験で必ず役に立つ力となります。
現時点での実力に応じて、効率的かつ効果的に実戦力を養えますので、合格に向けて今この瞬間からこの本に取り組んでみてください!

著者紹介

畠山創(はたけやま・そう)
北海道稚内生まれ。代々木ゼミナール公民科講師。早稲田大学教育学部社会科社会科学専修(現、社会科公共市民学専修)卒業。公共、政治経済、倫理、早大・難関大政経などを担当し、日本で唯一の政治経済オリジナル単科ゼミを開講。講義は代ゼミサテラインでも全国に配信され、「とにかくわかりやすい!」「得点がグングン伸びる!」と全国の受験生から圧倒的支持を集めている。入試を知り尽くした鋭い分析力と、日常生活と結びつけた生きた知識で、「倫理が人生で一番楽しい!」と思わせてくれる講義は感動もの。著書に32万部を超える20年以上のロングセラー『畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義』(Z会)や『大論争哲学バトル』(KADOKAWA)など学参・一般書多数。文部科学省(GIGA StuDX推進チーム)、日本銀行(金融広報委員会)、全国公民科・社会科研究会、医師会、教員セミナーでの講演など幅広く活躍。

「よりよい世界をつくるために、今この社会・人間をどう読み解くか」。今日も全国の生徒に熱いメッセージを発信し続けている。

おすすめ商品

img
img