最新トピック 英語長文 予想問題 シリーズ

最新トピック 英語長文 予想問題 自然・科学編

  • 岡﨑 修平 著
読者対象
高校生

学習レベル

  • 基礎
  • 標準
  • 応用
  • ★入試対応
  • 価格 : 1,650円(税込)
  • 発売日 : 2024年09月20日
  • ISBNコード : 9784010354377
  • 図書分類コード : 7382
  • 本冊 : A5判 / 160ページ / 2色刷
  • 別冊 : A5判 / 64ページ / 2色刷

内容紹介

「最新」トピックが題材の英語長文問題集です。今後の入試で出題されそうなトピックを出典元になることが多いThe New York Times(米)やThe Guardian(英)といった英米の新聞記事などから集めています。最新トピックを知り、そのキーワードをおさえておくことで、試験を有利に解き進めることができます。
全10トピックの英語長文の予想問題を収録しています(4つの理系テーマに対し、厳選した問題を2トピックか3トピック)。これ以外にも、今後入試で出題が予想されるトピックのポイントやキーワード、出題予想をまとめた「そのほかの重要トピック」を各Themeの終わりに全33収録しています。
※購入者向けWeb特典:最新入試のさらなる予想トピックとそのキーワードのまとめ(PDF)を、毎年入試直前12月頃から公開!(本サービスは予告なく中止する場合がございます)

目次

    Theme 1 科学
     01 DNAの変異を解析するAIツール
     02 恐竜を滅ぼした真の原因とは
     03 太陽系外惑星K2-18 bで発見された生命の兆候
     そのほかの重要トピック(01-09)

    Theme 2 環境
     04 健康だけでなく地球をも壊す超加工食品
     05 紙ストローに含まれる永遠の化学物質
     そのほかの重要トピック(10-16)

    Theme 3 生物学
     06 野良猫問題の解決策 ― 遺伝子療法の可能性
     07 森林を形作るビーバー、裁可者としてのオオカミ
     08 海の頂に潜む危険 ― シャチを脅かす有害物質
     そのほかの重要トピック(17-25)

    Theme 4 気候変動
     09 パンゲア・ウルティマ ― 超大陸の形成と生命への影響
     10 迫り来る海洋循環の崩壊
     そのほかの重要トピック(26-33)

編集担当者の声

長文問題の英文は、近年の大学入試で最も出題頻度が高いThe New York Times(米)やThe Guardian(英)といった新聞や雑誌などから厳選していますので、そのまま入試に出る可能性もあります。合否を左右するトピックの知識を身につけてください。

著者紹介

岡﨑修平(おかざき しゅうへい)
PHOTOGLISH/岡﨑修平塾 代表。YouTubeチャンネル登録者数10万人突破(2024年7月現在)。「映画・ドラマ・アニメ・ゲームで学ぶオンライン英語塾」を主宰し、生の英語を楽しく学ぶことを追求している。東進ハイスクール(特別講師)、駿台予備学校に出講歴あり。英検1級。著書に『大学入試 Basic Lecture 動画でわかる英文法[読解入門編]』(旺文社)、『完全理系専用 英語長文スペクトル』(技術評論社/共著)、『総合英語Ultimate』(啓林館/執筆協力)などがある。

おすすめ商品

img