タテヨコ 日本史 総整理 テーマ史 改訂版
- 菅野 祐孝 著
-
内容紹介
-
●日本史の用語,ごちゃごちゃになっていませんか?
日本史は学べば学ぶほど覚えるべき事柄が増えていきます。また,最近の入試では,共通テストや国公立大・私大を問わず,政治史や社会経済史,外交史,文化史といったテーマ史の問題が頻繁に出題されています。
本書はそうした入試の傾向をふまえ,日本史を「タテ(時代)」と「ヨコ(分野)」で整理するための参考書です。
それぞれの項目に関して,歴史事象を「タテ(時代)」と「ヨコ(分野)」でリンクさせながら確認し,歴史用語の混乱を解消させることを目的に編集しました。
●無駄のない学習で,効率よく合格点を確保しましょう!
大学入試で効率よく合格点を取るには,ひたすら広く学習するより,一度学使用した内容を間違えずに確実に得点に結びつけることが大切です。
本書は持ち運べるサイズなので,いつでも,どこでも,ちょっとした時間を利用して学習することができます。
ごちゃごちゃした内容を,この本でどんどんつなげてスッキリ整理し,無駄のない学習で合格を勝ち取りましょう。
~「はじめに」より~
-
目次
-
-
これだけ覚える! 超整理年表
第1章 政治史
天皇,将軍,内閣,国務大臣,政党・政社・政派,北海道史,沖縄史
第2章 社会経済史
貨幣史,土地制度史,税制史,農業史,民衆・社会・労働運動史,資本主義発達史,特産品
第3章 外交史
船,条約,日中関係史,日朝関係史,日露関係史,日米関係史,鎖国
第4章 文化史
絵画,彫刻,建築物,学校・教育史,学問・研究,政治・社会・学問思想,芸能史,文芸作品・史書・著作,新聞・雑誌
第5章 その他のテーマ
女性の活躍,頻出史料
-
編集担当者の声
-
日本史をひととおり学習した後,外交史や社会経済史などのテーマ史を学習するのは,なかなか手がまわらないかもしれません。しかし,テーマ史は受験では頻出です。また,「どの時代にどの用語だっけ……?」などと,知識がごちゃごちゃにもなりやすい内容です。
本書は、日本史のタテ(時代)と,横(テーマ)を整理して学習するための参考書です。
まずはじめに,「これだけ覚える! 超整理年表」でざっくりと通史を確認できます。その後に,「分野別マトリックス」でビジュアルでテーマの外観・流れをつかめます。さらに,「個別テーマ一一問一答」で,個別の一問一答問題,その解説などで,理解を深め確認することができます。
「超整理年表」と「個別テーマ一一問一答」は細かく関連リンクを入れており,関連する内容の確認もすぐに行うことができます。
本書を用いて,志望大学合格に向けて効率的で無駄のない学習を進めていただけることを願っています。
-
著者紹介
-
代々木ゼミナール個別指導スクール講師。予備校講師のほか10年にわたり旺文社「大学受験ラジオ講座」の講師を歴任するなど,受験指導者として活躍。旺文社『全国大学入試問題正解』では37年間解答・解説委員をつとめ,受験雑誌『螢雪時代』(旺文社)では18年にわたって常時執筆している。『共通テスト 日本史B 史料・図版の読解問題100』(旺文社),『共通テスト日本史〔文化史〕』(教学社),『日本史図版・史料読みとり問題集』(山川出版社),『日本史論述演習141』(代々木ライブラリー)など著書多数。