旺文社ウェブサイト
学ぶ人は、変えてゆく人だ。
応募要項ダウンロード
応募票ダウンロードページへ

第68回受賞者一覧

文芸Ⅰ分野

第68回 小説部門
  • 中学生の部
    金賞 ★文部科学大臣賞
  • 井上 怜南(福岡県 久留米大学附設中学校 3年)
    「音楽屋(名前募集中)」
  • 銀賞
  • 森 さくら(福岡県 久留米大学附設中学校 3年)
    「溺れて、笑って」
  • 銅賞
  • 田形 そら(兵庫県 白陵中学校 3年)
    「GROW」
  • 入選
  • 上田 瑠海(東京都 筑波大学附属中学校 3年)
  • 横山 夏音(東京都立大泉高等学校附属中学校 3年)
  • 中川 七奈羽(愛知県 滝中学校 1年)
  • 近藤 真子(大阪府大阪市立弘済中学校 3年)
  • 中田 倖(東京都 学習院女子中等科 3年)
  • 佐藤 美緒(東京都 白百合学園中学校 3年)
  • 宮川 麗(タイ バンコク日本人学校 3年)
  • 佐藤 凜咲(東京都 創価中学校 3年)
  • 吉田 結(福岡県 筑紫女学園中学校 2年)
  • 鬼丸 風和(福岡県 久留米大学附設中学校 3年)

第68回 小説部門

  • 高校生の部
    金賞 ★文部科学大臣賞
  • 加藤 成竜(東京都 早稲田実業学校高等部 3年)
    「ハイテク世界の伝書鳩」
  • 銀賞
  • 森 早良(東京都 白百合学園高等学校 3年)
    「柔らかな棘」
  • 銅賞
  • 下田 隆聖(神奈川県 橫濱中華學院 2年)
    「ハマの夏 -盛夏冒險紀(マナツのジャーニーメモリーズ)-」
  • 入選
  • 鈴木 伸子(東京都 創価高等学校 2年)
  • 齋藤 菜々子(東京都 光塩女子学院高等科 2年)
  • 上地 麻利菜(東京都 学習院女子高等科 1年)
  • 平岩 万歩(東京都立両国高等学校 2年)
  • 原田 真理乃(神奈川県 フェリス女学院高等学校 2年)
  • 福田 虎太郎(アメリカ サンフランシスコ日本語補習校 2年)
  • 長尾 夏歩(兵庫県立加古川東高等学校 2年)
  • 香川 陽菜(神奈川県横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 3年)
  • 増田 優真(兵庫県立長田高等学校 1年)
  • 野村 仁愛(東京都 学習院女子高等科 2年)

第68回 詩部門

  • 小学生の部
    金賞
  • 兵頭 みつき(兵庫県 小林聖心女子学院小学校 5年)
    「星空のプレゼント」
  • 銀賞
  • 田嶋 宗太(沖縄県 沖縄アミークスインターナショナル小学校 2年)
    「水からのおたより」
  • 銅賞
  • マカジエフ アイシャ(神奈川県相模原市立根小屋小学校 6年)
    「イスタンブールの夕暮れ」
  • 入選
  • 兵頭 しずき(兵庫県 小林聖心女子学院小学校 3年)
  • 古川 ひなた(福岡県福岡市立西高宮小学校 6年)
  • 多田 結唯花(愛知県蒲郡市立塩津小学校 3年)
  • 林 彩乃(東京都 白百合学園小学校 1年)
  • 大久保 雄翔(石川県津幡町立英田小学校 4年)
  • 米本 龍生(インドネシア ジャカルタ日本人学校 6年)
  • 平賀 輝(中国 天津日本人学校 1年)
  • 高畑 優(大阪府大阪市立四貫島小学校 5年)
  • 柴田 大和(愛知県蒲郡市立中央小学校 2年)
  • 横田 咲子(愛知県知立市立知立南小学校 3年)

第68回 詩部門

  • 中学生の部
    金賞
  • 藤原 梨乃(兵庫県姫路市立城山中学校 3年)
    「燃え上がる姫路」
  • 銀賞
  • 岡本 詩織(香港 DSC International School 2年)
    「私の心の天気」
  • 銅賞
  • 北田 茉子(兵庫県姫路市立城山中学校 3年)
    「語り継ぐ」
  • 入選
  • 落合 晴寿(香港 DSC International School 2年)
  • 小林 美祈(東京都 白百合学園中学校 3年)
  • 福永 登真(兵庫県姫路市立城山中学校 3年)
  • 中川 泰明(神奈川県 聖光学院中学校 3年)
  • 古川 玲奈(東京都 白百合学園中学校 1年)
  • 秋本 直樹(大阪府高槻市立阿武野中学校 1年)
  • 伊藤 尊(秋田県潟上市立天王中学校 1年)
  • 各務 詩織(東京都 白百合学園中学校 1年)
  • 加藤 結里(神奈川県 フェリス女学院中学校 2年)
  • 河野 葉月(大阪府高槻市立如是中学校 2年)

第68回 詩部門

  • 高校生の部
    金賞 ★早稲田大学総長賞
  • 赤松 理子(兵庫県 白陵高等学校 1年)
    「墨流し」
  • 銀賞
  • 髙橋 愛実(東京都 白百合学園高等学校 2年)
    「ちいさなひだりて」
  • 銅賞
  • 田中 健三(兵庫県 白陵高等学校 1年)
    「十六歳のある夏の日」
  • 入選
  • シュリットディトリッヒ 礼央(ドイツ ベルリン中央学園補習授業校 1年)
  • 重竹 遥香(東京都 雙葉高等学校 2年)
  • 矢野 美織(東京都 創価高等学校 2年)
  • 佐藤 麻尋(岩手県立盛岡第三高等学校 3年)
  • 香川 陽菜(神奈川県横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 3年)
  • 和田 篤泰(東京都 立教池袋高等学校 1年)
  • 三摩 美佳(岐阜県 清凌高等学校 3年)
  • 高松 優大(東京都立国際高等学校 2年)
  • 酒井 あかり(東京都 創価高等学校 2年)
  • 千葉 咲太(宮城県 常盤木学園高等学校 2年)

文芸Ⅱ分野

第68回 読書感想文部門
  • 小学生の部
    金賞
  • 仙波 綾人(栃木県那須町立東陽小学校 5年)
    「自分だけの図書館」
  • 銀賞
  • 藤田 あかり(岩手県滝沢市立滝沢第二小学校 6年)
    「繋がる想いと共に『海よ光れ!』」
  • 銅賞
  • 宮林 泰誠(台湾 高雄日本人学校 2年)
    「学びを学ぶ」
  • 入選
  • 佐藤 千咲芸(愛知県 南山大学附属小学校 3年)
  • 渡辺 蒔(京都府 京都教育大学附属桃山小学校 4年)
  • 岩本 勘蔵(神奈川県 LCA国際小学校 4年)
  • 鳥居 桜丞(東京都 昭和女子大学附属昭和小学校 1年)
  • 安達 洸晴(大阪府枚方市立樟葉小学校 2年)
  • 末 眞士(ドイツ フランクフルト日本人国際学校 5年)
  • 長野 彪冴(静岡県焼津市立焼津西小学校 6年)
  • 若狹 早(愛媛県 愛媛大学教育学部附属小学校 1年)
  • 清水 冬和子(アメリカ ピッツバーグ日本語補習授業校 6年)
  • 根本 慶人(茨城県稲敷市立あずま西小学校 3年)
  • 努力賞
  • 新井田 悠仁(茨城県 リリーベール小学校 4年)
  • 竹村 悠(群馬県藤岡市立藤岡第一小学校 1年)
  • 佐野 はがね(埼玉県吉川市立栄小学校 1年)
  • 川口 恵茉(埼玉県越谷市立千間台小学校 3年)
  • 須永 充咲(東京都 日本女子大学附属豊明小学校 2年)
  • 西井 一之介(東京都中央区立月島第一小学校 3年)
  • 泊谷 宗達(東京都中央区立月島第一小学校 6年)
  • 石川 由美子(東京都 東京創価小学校 4年)
  • 髙橋 壮慈郎(東京都江東区立豊洲西小学校 4年)
  • 渡邊 太輝(東京都大田区立大森東小学校 5年)
  • 笹川 鈴蘭(東京都文京区立駕籠町小学校 6年)
  • 森本 健太郎(神奈川県厚木市立戸田小学校 2年)
  • 舩津 薫(山梨県北杜市立泉小学校 2年)
  • 江尻 琴音(愛知県 南山大学附属小学校 2年)
  • 堀端 宏樹(徳島県 徳島文理小学校 4年)
  • 小山田 叡史(福岡県糸島市立波多江小学校 5年)
  • 栗之丸 愛咲(福岡県 明治学園小学校 5年)

第68回 読書感想文部門

  • 中学生の部
    金賞
  • 平井 璃乃(東京都 吉祥女子中学校 3年)
    「十五歳の『堕落論』」
  • 銀賞
  • 宮野 恵(東京都 暁星中学校 3年)
    「僕の考える環境倫理」
  • 銅賞
  • 山本 結子(東京都 吉祥女子中学校 2年)
    「『沈黙』を読んで」
  • 入選
  • 前田 海音(北海道 藤女子中学校 2年)
  • 松田 煌大(京都府 立命館中学校 1年)
  • 下河 睦実(千葉県流山市立東部中学校 2年)
  • 森 有結花(東京都江戸川区立春江中学校 3年)
  • 嶋村 日和(東京都立小石川中等教育学校 1年)
  • 濵野 恵衣(東京都 学習院女子中等科 1年)
  • 川合 航生(愛知県豊田市立井郷中学校 3年)
  • 柚之原 健介(愛知県 滝中学校 3年)
  • 飯島 柚香(埼玉県鴻巣市立鴻巣南中学校 2年)
  • 野田 結衣(東京都 吉祥女子中学校 1年)
  • 努力賞
  • 佐藤 すみれ(山形県東根市立第一中学校 2年)
  • 飯野 華子(東京都 白百合学園中学校 1年)
  • 伊藤 咲希(東京都 白百合学園中学校 1年)
  • 鈴木 愛乃(東京都 白百合学園中学校 1年)
  • 竹内 あかり(東京都 学習院女子中等科 1年)
  • 佐々木 馨子(東京都 東京農業大学第一高等学校中等部 3年)
  • 高橋 麻帆(神奈川県 函嶺白百合学園中学校 2年)
  • 木戸口 海翔(石川県 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 3年)
  • 山本 みのり(静岡県 不二聖心女子学院中学校 2年)
  • 黒川 芽衣(静岡県 不二聖心女子学院中学校 3年)
  • 矢吹 莉彩(愛知県岡崎市立河合中学校 1年)
  • 竹内 美緒(愛知県 滝中学校 2年)
  • 岩崎 誠志郎(兵庫県 淳心学院中学校 2年)
  • 香西 美佳(兵庫県 白陵中学校 3年)
  • 園 彩乃(岡山県 岡山白陵中学校 1年)
  • 青山 絵莉香(岡山県 岡山白陵中学校 2年)
  • 長田 苺果(鹿児島県奄美市立金久中学校 3年)

第68回 読書感想文部門

  • 高校生の部
    金賞
  • 木下 かいり(東京都 白百合学園高等学校 2年)
    「信仰の形」
  • 銀賞
  • 鈴木 彩心(東京都 学習院女子高等科 3年)
    「海は神か毒薬か」
  • 銅賞
  • 窪田 竹虎(東京都 早稲田実業学校高等部 2年)
    「存在と時間による異邦人の解釈」
  • 入選
  • 小林 万理恵(東京都 学習院女子高等科 2年)
  • 正久 響(静岡県立浜松北高等学校 3年)
  • 中川 樹(島根県立松江北高等学校 2年)
  • 木下 日菜子(京都府 立命館高等学校 2年)
  • 木村 咲貴(東京都 白百合学園高等学校 2年)
  • 小石川 祥子(神奈川県 函嶺白百合学園高等学校 2年)
  • 千葉 杏梨(宮城県 仙台育英学園高等学校)
  • 細尾 春歌(兵庫県立姫路西高等学校 1年)
  • 伊藤 莉子(兵庫県立加古川東高等学校 1年)
  • 丸山 瑠璃子(東京都 白百合学園高等学校 1年)
  • 努力賞
  • 郷 咲希(東京都 学習院女子高等科 1年)
  • 岡﨑 明音(東京都 学習院女子高等科 2年)
  • 村上 衣(東京都 光塩女子学院高等科 3年)
  • 長谷川 結香(静岡県 不二聖心女子学院高等学校 3年)
  • ロジャース・ディセンバー小雪(愛知県 桜花学園高等学校 1年)
  • 𠮷田 弥優(滋賀県立東大津高等学校 1年)
  • 中馬 かえで(滋賀県立水口東高等学校 2年)
  • 秋山 沙穂(兵庫県立長田高等学校 1年)
  • 岸 美希(兵庫県立長田高等学校 1年)
  • 齋藤 菜由(兵庫県立長田高等学校 1年)
  • 堀内 彩加(兵庫県立長田高等学校 1年)
  • 西本 希美(兵庫県立姫路西高等学校 1年)
  • 宮田 翔(兵庫県 淳心学院高等学校 1年)
  • 松本 菜愛(愛媛県立松山中央高等学校 2年)
  • 中原 亜郁佳(佐賀県 弘学館高等学校 2年)
  • 西嶋 千尋(熊本県 熊本信愛女学院高等学校 1年)
  • 塩田 彩七(熊本県 熊本信愛女学院高等学校 2年)

第68回 作文/小論文部門

  • 小学生の部
    金賞
  • 渡部 陽莉(山形県米沢市立北部小学校 6年)
    「日本の食生活の伝統にふれる」
  • 銀賞
  • 興津 奈穂(シンガポール シンガポール日本人学校 小学部 チャンギ校 6年)
    「私と国語辞典の関わり方」
  • 銅賞
  • 小糸 奈々(愛知県知立市立知立南小学校 4年)
    「こわがりなわたしの留守番」
  • 入選
  • 山内 英幸(神奈川県 LCA国際小学校 4年)
  • 竹之内 颯馬(鹿児島県南さつま市立万世小学校 6年)
  • 根本 翔大(茨城県稲敷市立あずま西小学校 6年)
  • 永山 絢大(鹿児島県霧島市立天降川小学校 2年)
  • 永山 寛知(鹿児島県南さつま市立笠沙小学校 5年)
  • 桑畑 芽依(愛知県知立市立知立南小学校 1年)
  • 須﨑 美(埼玉県 西武学園文理小学校 4年)
  • 山尾 朝柊(愛知県岡崎市立井田小学校 3年)
  • 矢口 優菜(千葉県船橋市立前原小学校 6年)
  • 栗原 佑奈(神奈川県 日本大学藤沢小学校 1年)

第68回 作文/小論文部門

  • 中学生の部
    金賞 ★慶應義塾長賞
  • 平野 恵理佳(兵庫県 小林聖心女子学院中学校 3年)
    「食べることは、生きること」
  • 銀賞
  • 清 未風(東京都 女子学院中学校 3年)
    「戦争の風 今も吹く」
  • 銅賞
  • 立野 咲和子(鹿児島県薩摩川内市立平成中学校 1年)
    「大切なもので」
  • 入選
  • 押岡 岳登(高知県南国市立鳶ヶ池中学校 2年)
  • 臼山 柊華(鹿児島県奄美市立金久中学校 1年)
  • 河西 英志(東京都 暁星中学校 1年)
  • 松尾 優月(福岡県久留米市立三潴中学校 3年)
  • 岩崎 菊千代(鹿児島県奄美市立金久中学校 2年)
  • 由良 律世(兵庫県 小林聖心女子学院中学校 3年)
  • 下田 心結里(兵庫県 神戸国際中学校 3年)
  • 大澤 凛々(東京都 光塩女子学院中等科 3年)
  • 清水 楓子(滋賀県 比叡山中学校 2年)
  • 深谷 佳吾(愛知県碧南市立東中学校 1年)

第68回 作文/小論文部門

  • 高校生の部
    金賞
  • 郡山 慧大(埼玉県 開智高等学校 2年)
    「異文化の架け橋」
  • 銀賞
  • 藤原 愛佳(兵庫県立小野高等学校 2年)
    「その母親に、未来あれ」
  • 銅賞
  • 五木 正剛(東京都 早稲田実業学校高等部 2年)
    「鉛筆推薦状」
  • 入選
  • 西野 咲希(東京都 創価高等学校 2年)
  • 正垣 陽向(兵庫県立加古川東高等学校 1年)
  • 持田 理乃(兵庫県 神戸大学附属中等教育学校 4年)
  • 伊藤 快(兵庫県立長田高等学校 1年)
  • 野田 華江(東京都 東京中華学校 2年)
  • 浮森 那瑚(兵庫県 神戸大学附属中等教育学校 4年)
  • 戸田 結子(兵庫県 小林聖心女子学院高等学校 3年)
  • 小森 謙(東京都 暁星高等学校 2年)
  • 南方 結衣(東京都 白百合学園高等学校 2年)
  • 長井 愛紗(東京都 早稲田実業学校高等部 2年)

環境分野

第68回 写真部門
  • 小学生の部
    金賞
  • 飯田 壱虎(大阪府堺市立白鷺小学校 3年)
    「環境にすこし優しい電車」
  • 銀賞
  • 小笠原 七海(大阪府茨木市立庄栄小学校 4年)
    「海を旅したエボシガイ」
  • 銅賞
  • 岡山 奈桜美(兵庫県 関西国際学園初等部 6年)
    「地球の変化 ~海と共に未来をおもう~」
  • 入選
  • 三宅 杏(和歌山県広川町立広小学校 6年)
  • 簗瀬 司(UAE ドバイ日本人学校 1年)
  • 藤原 奈(大阪府茨木市立茨木小学校 4年)
  • 佐藤 湊人(広島県福山市立箕島小学校 6年)
  • 鈴木 颯人(イタリア ローマ日本人学校 5年)
  • 岡山 枝美里(兵庫県 関西国際学園初等部 3年)
  • 冨宅 恵叶(中国 上海日本人学校 虹橋校 1年)
  • 鈴木 佑(神奈川県平塚市立八幡小学校 5年)
  • 李 岳羲(埼玉県 西武学園文理小学校 1年)
  • 山本 凜乃(福岡県大野城市立大利小学校 6年)

第68回 写真部門

  • 中学生の部
    金賞
  • 田中 優那(鳥取県立鳥取聾学校 2年)
    「水の世界」
  • 銀賞
  • 合田 拓朗(東京都 上野学園中学校 3年)
    「失われた命 -ゲリラ豪雨の後-」
  • 銅賞
  • 板倉 昊大(鳥取県立鳥取聾学校 2年)
    「夕日の木」
  • 入選
  • 平山 左京(三重県 三重中学校 1年)
  • 鶴喰 柚(群馬県 樹徳中学校 2年)
  • 志水 悠真(愛知県半田市立亀崎中学校 1年)
  • 伊藤 早夕瑠(愛知県 聖霊中学校 2年)
  • 宮島 乙寧(静岡県 常葉大学附属菊川中学校 2年)
  • 久保田 愛翔(静岡県 常葉大学附属菊川中学校 3年)
  • 近藤 大峨(群馬県 樹徳中学校 2年)
  • 門傳 観月(愛知県 聖霊中学校 2年)
  • 稲森 彩巴(三重県 三重中学校 1年)
  • 宮下 冴來(静岡県 常葉大学附属菊川中学校 3年)

第68回 写真部門

  • 高校生の部
    金賞 ★環境大臣賞
  • 冨田 梨緒(埼玉県立寄居城北高等学校 3年)
    「祭りの街角」
  • 銀賞
  • 香取 勇輝(北海道 函館ラ・サール高等学校 1年)
    「魚の弔い」
  • 銅賞
  • 矢野 穂高(広島県立祇園北高等学校 2年)
    「干渉された野生、規制された本能」
  • 入選
  • 青木 正周(北海道 函館ラ・サール高等学校 1年)
  • 𠮷村 碧珠(三重県 三重高等学校 1年)
  • 松原 佑京(北海道 函館ラ・サール高等学校 2年)
  • 河原 昌寛(北海道岩見沢東高等学校 3年)
  • 築山 佳弦(宮城県 クラーク記念国際高等学校 3年)
  • 和田 明里咲(神奈川県 鎌倉女子大学高等部 1年)
  • 鈴木 陽(埼玉県 細田学園高等学校 1年)
  • 倉林 凌我(埼玉県立寄居城北高等学校 1年)
  • 髙橋 歩睦(埼玉県立寄居城北高等学校 3年)
  • 月岡 結奈(埼玉県立寄居城北高等学校 3年)

第68回 ポスター/デザイン部門

  • 小学生の部
    金賞
  • 植木 千尋(京都府京都市立岩倉南小学校 5年)
    「2048年 きっと守るからね!」
  • 銀賞
  • 吉田 琴葉(福島県伊達市立大田小学校 6年)
    「廻る巡る」
  • 銅賞
  • 山下 颯太(東京都国分寺市立第二小学校 1年)
    「しずまないで わたしたちの大りく」
  • 入選
  • 小松 美結(アメリカ ピッツバーグ日本語補習授業校 6年)
  • 宮田 晴風(東京都町田市立町田第四小学校 3年)
  • 李 俊延(埼玉県 西武学園文理小学校 2年)
  • 長谷川 廣太郎(東京都 玉川学園小学部 4年)
  • 四之宮 崚(埼玉県さいたま市立日進小学校 2年)
  • 堀野 紗椰(京都府向日市立第5向陽小学校 6年)
  • 土屋 凛音(神奈川県 LCA国際小学校 2年)
  • 大竹 利空(静岡県三島市立中郷小学校 5年)
  • 山下 由里子(東京都国分寺市立第二小学校 3年)
  • 河尻 歩(愛知県蒲郡市立竹島小学校 6年)

第68回 ポスター/デザイン部門

  • 中学生の部
    金賞
  • 西山 花菜(静岡県沼津市立第四中学校 3年)
    「美しい空を 星はもっと見えるはず」
  • 銀賞
  • 羽山 心彩(愛知県豊田市立浄水中学校 1年)
    「お助けを」
  • 銅賞
  • 伊藤 泰暉(静岡県沼津市立浮島中学校 3年)
    「気づいてますか その重大さに」
  • 入選
  • 玉井 ことみ(三重県いなべ市立大安中学校 2年)
  • 北久保 薫(東京都 白百合学園中学校 2年)
  • 杉坂 実桜(愛知県豊田市立浄水中学校 1年)
  • 高橋 直宏(愛知県春日井市立柏原中学校 2年)
  • 塩﨑 和孝(静岡県沼津市立第四中学校 3年)
  • 嶌田 茉子(静岡県沼津市立今沢中学校 3年)
  • 馬場 一樹(愛知県豊田市立浄水中学校 1年)
  • 関口 実寿(千葉県鎌ケ谷市立第四中学校 3年)
  • 林 楓花(愛知県豊田市立浄水中学校 1年)
  • ブリッジズ 百佳(愛知県 聖霊中学校 2年)

第68回 ポスター/デザイン部門

  • 高校生の部
    金賞 ★共同通信社社長賞
  • 佐伯 歩美(福岡県 九州産業大学付属九州高等学校 2年)
    「繋ぐ きれいな空を これからもずっと」
  • 銀賞
  • 丸山 れい(神奈川県立白山高等学校 2年)
    「止めよう 地球温暖化」
  • 銅賞
  • 開發 聖心(兵庫県立龍野北高等学校 3年)
    「未来のために目を向ける」
  • 入選
  • 兼松 晴琉(兵庫県立龍野北高等学校 1年)
  • 西條 桃重(神奈川県立小田原城北工業高等学校 1年)
  • 岡元 椋夢(宮城県 クラーク記念国際高等学校 3年)
  • 長谷川 理菜(神奈川県立小田原城北工業高等学校 2年)
  • 大西 見昊(宮崎県立佐土原高等学校 2年)
  • 二見 真梨乃(宮崎県立佐土原高等学校 2年)
  • 松芳 あむ(兵庫県立龍野北高等学校 1年)
  • 高橋 未奈(兵庫県立龍野北高等学校 2年)
  • 瀬尾 成実(神奈川県立白山高等学校 1年)
  • 西田 七彩(神奈川県川崎市立川崎総合科学高等学校 2年)

特別企画

第68回 スタートアップ部門
    ★旺文社ベンチャーズ大賞
  • 基島 隆蔵(鹿児島県 ラ・サール高等学校 2年)
    「NeuroHealth」

第68回 スタートアップ部門

  • 小学生の部
    金賞
  • 藤井 景心(神奈川県 捜真小学校 6年)
    「全国主要漁港に廃漁具リサイクル専門店を展開する。」
  • 銀賞
  • 岡本 藍之介(東京都墨田区立錦糸小学校 5年)
    「集まれ!捨てちゃうサメの皮!墨田区から始まるサメ革ビジネス!」
  • 銅賞
  • 石川 忠澄(静岡県伊豆の国市立韮山南小学校 5年)
    「駿河湾深海シューティング」

第68回 スタートアップ部門

  • 中学生の部
    金賞
  • デザイナーズ・プロジェクト(40名)(鳥取県鳥取市立桜ヶ丘中学校 )
    「持続可能な食糧生産を鳥取から ~お米のパッケージデザインを通して見えてきた食料・環境・農業・地域活性の課題~」
  • 銀賞
  • 小泉 翼(兵庫県 神戸大学附属中等教育学校 3年)
    「patrEAT」
  • 銅賞
  • 藤井 笑美里・住田 若葉・山口 美莉亜・尾形 梓奈(兵庫県 白陵中学校 3年)
    「未来のinternational school」

第68回 スタートアップ部門

  • 高校生の部
    金賞
  • 住田 爽太・市川 航(東京都 佼成学園高等学校 2年)
    「お寺にふたたび賑わいを。体験型お寺支援プロジェクト」
  • 銀賞
  • 鈴木 真理(東京都 佼成学園高等学校 2年)
    「Polaris~入院中の中高生を対象としたお悩み相談サービスを作る~」
  • 銅賞
  • 高松 優大(東京都立国際高等学校 2年)
    「メタロレア ~国際バカロレアの理念とメタバースの力を融合しよう~」

〒162-8680東京都新宿区横寺町55

株式会社旺文社「全国学芸サイエンスコンクール」事務局

電話03-3266-8002(受付時間は土・日・祝を除く10:00〜16:00)

ページのトップへ