
類書中最大級の約43,500語を収録
見出し語を3段階の重要度別に表示。だいじな語がひとめでわかります。
用例も豊富に採録しており、語の使われ方がよくわかります。難解な用例には現代語訳や注を補っています。
アプリ版には、特別コンテンツとして、有名出典および最重要助詞・助動詞の全27,000用例の現代語訳がついています。
語をあらゆる角度からわかりやすく解説
その語のもつ独自のニュアンスや本来の意味を解説した「語意」「語感」欄を全面的に見直しました。
重要な助詞・助動詞には「基本義」欄を設け、核となる意味を説明。
丁寧な見直しを行い、掲載内容をブラッシュアップしました。
「学習」欄では、文法上の注意事項や解釈上の留意点を丁寧に説明しています。
「まぎらわしい語の識別」では、識別の方法を、考え方の手順からわかりやすく解説。
文法から読解までカバーする充実の付録
高校生の苦手分野を意識して、付録には、入試に役立つ「敬語解説」「活用形の用法一覧」や、「和歌の表現と解釈」「俳諧文学の流れ」「旧暦の仕組み」などの解説を収録しました。
必見!口絵・巻末カラー付録
巻頭にカラー口絵「図説 古典文学史」を新設。
古典文学の移り変わりを図表とともに解説し、作品と時代背景を視覚的に整理しました。
古典世界のイメージが広がる、31ページの美しい「巻末カラー参考図」。
便覧なみにくわしく、古典読解に役立ちます。
収録例
古典にあらわれる色・時代別の服装・輿車・調度・楽器・仏具・建築・平安京内裏図・時刻方位、月と日の名称・月齢と月の形
書籍の内容に加え、特別コンテンツを収録した特典アプリ
購入者特典としてご購入書籍と同タイトルのアプリが無料でご利用いただけます。
アプリ版には、書籍の内容に加え特別コンテンツとして、有名出典および最重要助詞・助動詞の全27,000用例の現代語訳、「助動詞・助詞の早わかり表」、「『百人一首』の手引き」を収録しています。
スマートフォンやタブレットでいつでもどこでもご利用いただけます。
詳細は「アプリの利用方法」をご覧下さい。