-
内容紹介
-
1日3分、大人のための脳が喜ぶ新習慣!
「脳の元気を保つこと」を目的とした学習パズル。
『大人の健康脳ドリルvol.1』の続編です。Vol.2もVol.1と同様、1日1問、3分間考える過程で、脳が活性化して「健康脳」を保てていく新しい脳ドリルです。
引き続き、脳科学者の池谷裕二先生を監修に、さまざまな「脳のはたらき」が必要になる、ベストな問題を用意しました。
-
目次
-
-
はじめに?本書の特長と使い方
池谷先生に聞く! 脳にまつわるQ&A
問題 01?30
健康脳 結果チェック表
修了証Vol.2
-
著者紹介
-
著者 板野博行(いたの ひろゆき)
山口県下関市生まれ。岡山朝日高校を経て京都大学文学部国文科卒。東進ハイスクール・東進衛星予備校講師。
学力を引き上げる的確な指導で、受験生から絶大な人気を集めており,200万部突破の受験参考書の古文単語集「ゴロゴ」シリーズはバイブル的存在。また、一般向けの著書も『眠れないほどおもしろい百人一首』(三笠書房),『2時間でおさらいできる日本文学史』(大和書房)など多数。
監修 池谷裕二(いけがや ゆうじ)
1970年静岡県生まれ、薬学博士、東京大学薬学部教授。
海馬や大脳皮質の可塑性を研究し、脳の老化や健康についても探求している。2013年,日本学士院学術奨励賞を受賞。著書に『進化しすぎた脳』(講談社),『脳はこんなに悩ましい』(共著・中村うさぎ/新潮文庫),『できない脳ほど自信過剰 パテカトルの万能薬』(朝日新聞出版),『パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学』(クレヨンハウス)など多数。