-
内容紹介
-
センター試験「英語」をゼロから対策できる参考書〔改訂版〕。「巻頭ゼロ講」で英文法基礎のおさらいの後,各大問の最新の出題形式と取り組み方を分かりやすく解説。「例題」⇒「練習問題」⇒「センター過去問題」のステップで,基礎からぐんぐん力が付けられます。付属のCDには第1章「発音・アクセント」の重要語と,第7章「リスニング」問題の音声を収録。
【本書の使い方】
各大問ごとに,
1.「ゼロ講」で出題形式の確認
2.「例題」で解き方のコツを把握
3.「Let's 練習」で腕試し
4.「センター試験過去問題」で仕上げ
のステップアップ式学習で,センター突破のための「本物の英語力」が着実に付いていきます。
-
目次
-
-
★巻頭ゼロ講 「もう一度整理 文法の基本」
●第1問 A発音・Bアクセント
ゼロ講 「第1問の攻略-過去の出題語を押さえよう」
補講 「発音とつづりの関係」
●第2問 A空所補充・B整序英作文・C対話文組み合わせ
ゼロ講 「第2問の攻略-文法・語法と語彙を均等に」
補講 「問題をリサイクル!」
●第3問 A対話文完成・B不要文削除・C発言要約
ゼロ講 「第3問の攻略-文章を読む力をつけよう」
補講 「文章の展開に強くなろう」
●第4問 A資料読解・B情報読み取り
ゼロ講 「第4 問の攻略-『どこに注目するか』が最重要」
補講 「グラフに慣れよう」
●第5問 複数の英文の情報を統合
ゼロ講 「第5問の攻略-段落ごとに対応する問題を確認」
補講 「複数の情報の扱いに慣れよう」
●第6問 長文総合問題
ゼロ講 「第6問の攻略-設問を利用して効率よく」
補講 「つまり要約が大事です」
●リスニング問題
ゼロ講 「リスニングの攻略-まねて音読リスニング」
補講 「耳の体力づくり」
-
編集担当者の声
-
本書では,センター試験の「出題形式」(= 見た目の傾向)ではなく,「この問題はどのような力を問うているか」という「真傾向」を軸に英語力を付けていきます。「真傾向」を知ることで,出題形式の変更に惑わされず,「その問題が何を問うているのか」を意識して取り組めるようになります。「小手先のテクニック」にとどまらない「本物の英語力」を,本書を通して身に付けて下さい。
旺文社「みんなのセンター教科書」特設サイトURL
http://www.obunsha.co.jp/pr/mincenter/
-
著者紹介
-
1975年,福島県出身。東進ハイスクール・東進衛星予備校講師。全国配信される映像授業の担当講師に23歳で大抜擢されて以来,基礎から難関を対象とする講座を多数担当。特に基礎英語・理系向け英語・センター試験対策英語には定評があり,中でも「入試対策 センター試験対策英語(70%突破)」は「傾向が変わっても安定して高得点が取れる力が付く」と,人気講座となっている。
著書は『高校 とってもやさしい英文法』『もう一度!中学英文法』(以上,旺文社),『大岩のいちばんはじめの英文法』(東進ブックス)など多数。