-
内容紹介
-
■共通テスト特有の問題を集中対策!オリジナル問題で考える力をトレーニング
■従来の公式や解法丸暗記だけの学習だけでは得点につながらない、思考型問題(実験・考察・推論)を攻略するのに特化した問題集。考え方のポイント・着眼点をわかりやすく教えることで、初見の思考型問題でも抵抗感なく取り組めるようになり、考え方のプロセスの基本が身につく。
(別冊問題64ページ+解答解説72ページ)
-
目次
-
-
第1章:実験結果を正しく読み取る問題
第2章:実験結果を予想する問題
第3章:データから規則性を見つける問題
第4章:会話文をもとに考察する問題
第5章:身近な現象を考察する問題
-
編集担当者の声
-
物理現象を掘り下げた思考のレッスンに是非チャレンジしてみてください。どの問題も本質を突くオリジナル問題です。
-
著者紹介
-
三澤信也(みさわ しんや)
長野県生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。現在、長野県伊那弥生ヶ丘高等学校で教鞭を執っている。「分からなくて困っていた頃の自分の気持ち」を忘れずに教えることを心がけている。著書に『図解いちばんやさしい最新宇宙』(彩図社)、『分野をまたいでつながる高校物理』(オーム社)、ほか多数。趣味は卓球で、全国大会に出場するほどの腕前である。また、ホームページ「大学入試攻略の部屋」を運営し、物理・化学の無料動画などを提供している。
渡會兼也(わたらい けんや)
静岡県生まれ。京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻修了(理学博士)。大学院からポスドク研究員時代までブラックホール周辺の現象を研究していたが、現在は金沢大学附属高等学校で物理を教える傍ら、ICTを利用した物理の教材開発や授業方法の研究をしている。著書に『宇宙はどこまで明らかになったか』(ソフトバンククリエイティブ、共著)がある。趣味は歴史散策(特に城が好き)、能・狂言鑑賞、バレーボールなど。