toggle navigation
トップページへ
コンクールについて
開催スケジュール
応募規定・応募方法(応募票)
受賞者一覧
よくあるご質問
旺文社
第55回受賞者一覧
特別賞一覧
理科自由研究部門
自然科学研究部門
社会科自由研究部門
人文社会科学研究部門
絵画部門
デザイン部門
書道部門
小説部門
詩部門
読書感想文部門
写真部門
ポスター
作文/小論文部門
受賞者一覧のトップへ
サイエンス分野
理科自由研究部門
金賞 ★文部科学大臣賞
林 勇太朗(東京都 晃華学園小学校 6年)
審査委員特別奨励賞
東 智美(東京都練馬区立開進第三小学校 5年)
審査委員特別奨励賞
鈴木 絢音(東京都稲城市立城山小学校 6年)
審査委員特別奨励賞
髙田 愛理(東京都中央区立久松小学校 5年)
銀賞
清水 脩我(東京都 東京都市大学付属小学校 4年)
銅賞
田渕 宏太朗(愛知県 南山大学附属小学校 6年)
入選
小川 愛 ほか9名(茨城県美浦村立大谷小学校 6年)
倉持 俊文(茨城県下妻市立豊加美小学校 6年)
浪岡 沙衣(千葉県千葉市立小谷小学校 6年)
吉田 瑠奈(神奈川県三浦市立旭小学校 5年)
平塚 大晃(東京都板橋区立高島第三小学校 5年)
4梅理科研究グループ(愛知県刈谷市立亀城小学校 4年)
山中 莉藍(茨城県結城市立結城小学校 5年)
小林 裕奈(神奈川県三浦市立旭小学校 6年)
竹吉 功成・奥﨑 晃聖・山田 萌笑・保坂 まゆ(群馬県昭和村立大河原小学校 5年)
飯野 真衣香(埼玉県羽生市立須影小学校 4年)
努力賞
河本 航志(東京都三鷹市立第二小学校 4年)
伊藤 あかね(東京都練馬区立開進第三小学校 6年)
徳田 海(東京都大田区立東調布第三小学校 5年)
山口 万里花・天花里(群馬県高崎市立塚沢小学校)
白畑 幸粋(埼玉県熊谷市立熊谷東小学校 4年)
河村 有紀(福岡県 敬愛小学校 5年)
八渡 葵衣(山形県鶴岡市立朝暘第三小学校 5年)
岡田 すみれ(東京都 晃華学園小学校 6年)
島﨑 碧(東京都板橋区立常盤台小学校 6年)
東本 陽果(奈良県 智辯学園奈良カレッジ 6年)
荻野 拓郎(千葉県千葉市立小谷小学校 6年)
岩瀬 暢愛(長崎県佐世保市立黒髪小学校 5年)
川村 祥太郎(山梨県富士吉田市立吉田小学校 6年)
髙村 麗香(滋賀県東近江市立八日市北小学校 6年)
青島 龍馬(静岡県清水町立西小学校 5年)
荒川 伶南(栃木県大田原市立西原小学校 5年)
中本 駿平(東京都足立区立中川小学校 4年)
理科自由研究部門
金賞 ★文部科学大臣賞
中村 真理子(東京都 東京学芸大学附属竹早中学校 3年)
審査委員特別奨励賞
嶋本 習介(千葉県千葉市立稲毛高等学校附属中学校 3年)
審査委員特別奨励賞
藤江 千里(茨城県つくば市立吾妻中学校 3年)
審査委員特別奨励賞
小松 大騎(東京都小金井市立小金井第一中学校 3年)
銀賞
甲斐 久南太(千葉県千葉市立緑町中学校 3年)
銅賞
齋藤 祐美(千葉県千葉市立蘇我中学校 3年)
入選
金子 一平(山口県岩国市立灘中学校 3年)
前田 直樹(千葉県千葉市立緑町中学校 3年)
栗原 佑汰(福島県桑折町立醸芳中学校 2年)
科学部(愛知県豊川市立代田中学校)
井上 皓貴(千葉県千葉市立打瀬中学校 2年)
金子 平(山口県岩国市立灘中学校 1年)
西出 あかね(三重県 三重中学校 1年)
尾座本 耕平(福岡県 久留米大学附設中学校 3年)
鈴木 秀聖(静岡県清水町立清水中学校 3年)
勝田 ゆう子(埼玉県鴻巣市立吹上中学校 2年)
努力賞
成木 俊(千葉県千葉市立打瀬中学校 3年)
望月 真珠子(埼玉県さいたま市立木崎中学校 2年)
金堂 円太郎(福岡県 久留米大学附設中学校 3年)
大須賀 啓士(静岡県立浜松西高等学校中等部 3年)
飯村 泰明(栃木県宇都宮市立宮の原中学校 3年)
匂坂 大地(静岡県掛川市立大須賀中学校 3年)
久保田 茉衣(栃木県宇都宮市立泉が丘中学校 2年)
大久保 美祐(東京都 東京学芸大学附属竹早中学校 3年)
藤田 涼花(栃木県 宇都宮海星女子学院中学校 2年)
社本 美野里(千葉県佐倉市立佐倉東中学校 2年)
長谷部 海(千葉県 市川中学校 2年)
科学部(群馬県渋川市立古巻中学校)
山里 泰雅(東京都 城北中学校 2年)
亀田 こより(茨城県つくば市立吾妻中学校 1年)
片平 綾花 ほか2名(茨城県常総市立水海道中学校 3年)
松永 裕仁(奈良県 西大和学園中学校 3年)
永島 佳多乃(千葉県 昭和学院秀英中学校 2年)
自然科学研究部門
金賞 ★日本科学技術振興財団理事長賞
生物部(京都府 京都産業大学附属高等学校)
銀賞
光触媒研究班(静岡県立富岳館高等学校)
銅賞
宮地 歩(大阪府立園芸高等学校 2年)
入選
科学同好会(東京都 晃華学園高等学校)
自然科学部(岐阜県立土岐商業高等学校)
しののめ黒大豆研究チーム(兵庫県立篠山東雲高等学校)
農業科環境班(北海道 北海道音更高等学校)
味戸 聡志(神奈川県立神奈川総合産業高等学校 3年)
サイエンス部(岡山県立玉野高等学校)
上岡 みなみ(愛媛県 済美平成中等教育学校 1年)
化学部 リーゼ班(東京都 駒場東邦高等学校)
二階堂 香澄(千葉県 昭和学院高等学校 1年)
中山 恵輔(東京都 東京大学教育学部附属中等教育学校 3年)
特別賞一覧
理科自由研究部門
自然科学研究部門
社会科自由研究部門
人文社会科学研究部門
絵画部門
デザイン部門
書道部門
小説部門
詩部門
読書感想文部門
写真部門
ポスター
作文/小論文部門
受賞者一覧のトップへ
社会科自由研究部門
金賞 ★共同通信社社長賞
山内 蘭樹子(東京都世田谷区立城山小学校 5年)
銀賞
宮園
弥(神奈川県川崎市立宿河原小学校 4年)
銅賞
髙島 将也(東京都調布市立柏野小学校 5年)
入選
岡田 珠緒(埼玉県さいたま市立針ヶ谷小学校 5年)
平岡 拓海(東京都足立区立大谷田小学校 6年)
川上 修汰・祐毅(茨城県牛久市立中根小学校)
安田 大貴(京都府京都市立新町小学校 6年)
細川 千太朗(埼玉県新座市立栗原小学校 5年)
上村 舞(東京都府中市立四谷小学校 6年)
斉藤 春貴(東京都目黒区立田道小学校 5年)
工藤 サラ(東京都世田谷区立等々力小学校 4年)
斎藤 奏瑠(静岡県伊豆市立湯ケ島小学校 5年)
田中 薫貴子(埼玉県越谷市立大袋東小学校 5年)
社会科自由研究部門
金賞
手代木 秀太(東京都 東京学芸大学附属竹早中学校 2年)
銀賞
大畑 滉貴(福岡県 久留米大学附設中学校 3年)
銅賞
金川 郁花(福岡県立門司学園中学校 3年)
入選
佐々木 友香(東京都 東京学芸大学附属竹早中学校 2年)
望月 柚香(山梨県 山梨英和中学校 3年)
出口 裕馬(奈良県 西大和学園中学校 3年)
渡辺 雅和(東京都 目白研心中学校 3年)
月岡 航一(福岡県 久留米大学附設中学校 3年)
吉田 悠人(東京都 東京学芸大学附属竹早中学校 2年)
西行 凪(福岡県立門司学園中学校 3年)
下地 綾乃(東京都 目白研心中学校 3年)
保坂 玲(山梨県 山梨英和中学校 3年)
野村 菜々実(福岡県立門司学園中学校 3年)
人文社会科学研究部門
金賞 ★文部科学大臣賞
社会部(鳥取県 鳥取敬愛高等学校)
銀賞
島津 響子(東京都 東京大学教育学部附属中等教育学校 3年)
銅賞
岡部 達美(東京都立田柄高等学校 3年)
入選
石川 彩乃(東京都 東京大学教育学部附属中等教育学校 3年)
阿部 沙樹子(愛媛県 済美平成中等教育学校 1年)
北野 美貴(兵庫県西宮市立西宮高等学校 2年)
高輪 健人(北海道 立命館慶祥高等学校 3年)
永吉 真衣(大阪府立四條畷高等学校 1年)
濱田 翔伍(兵庫県 滝川高等学校 2年)
岡本 健(大阪府立天王寺高等学校 2年)
郷土研究部(静岡県立三島北高等学校)
中西 啓介(東京都 杉並学院高等学校 3年)
丁 天圣(神奈川県 桐蔭学園高等学校 2年)
特別賞一覧
理科自由研究部門
自然科学研究部門
社会科自由研究部門
人文社会科学研究部門
絵画部門
デザイン部門
書道部門
小説部門
詩部門
読書感想文部門
写真部門
ポスター
作文/小論文部門
受賞者一覧のトップへ
アート分野
絵画部門
金賞 ★文部科学大臣賞
樫井 駿輝(台湾 台中日本人学校小学部3年)
銀賞
瀨沼 貴寬(神奈川県 桐蔭学園小学部 4年)
銅賞
前田 アリエル 祐佳(沖縄県 沖縄アミークスインターナショナル 3年)
入選
飛田 仰喜(東京都八王子市立館小学校 6年)
小早川 瑛子(千葉県 昭和学院小学校 5年)
村田 雅常(神奈川県 桐蔭学園小学部 2年)
鶴ケ﨑 愛佳(青森県東北町立甲地小学校 2年)
西村 優里(アメリカ 三育学院サンタクララ校 4年)
西村 朱生(アメリカ 三育学院サンタクララ校 1年)
花井 玲奈(タイ シラチャ日本人学校 4年)
中村 莞暉(和歌山県橋本市立境原小学校 3年)
笹井 寿々(長野県長野市立浅川小学校 2年)
阪田 優海(中国 北京日本人学校 4年)
絵画部門
金賞 ★文部科学大臣賞
本村 梨乃(茨城県 茗溪学園中学校 1年)
銀賞
藤木 貴城(東京都 創価中学校 1年)
銅賞
碓井 仁(長野県長野養護学校中学部 1年)
入選
海老原 彩子(茨城県 茗溪学園中学校 1年)
深澤 里緒(静岡県立静岡聴覚特別支援学校中学部 1年)
蛭田 七海(福島県棚倉町立棚倉中学校 3年)
田中 比加里(茨城県 茗溪学園中学校 3年)
久能 愛清(三重県 三重中学校 1年)
結城 千鶴(徳島県立川島中学校 3年)
笹川 悠太(神奈川県横浜市立汐見台中学校 1年)
小松 研太(宮城県登米市立石越中学校 2年)
田中 悠太郎(長野県 才教学園中学校 2年)
山成 葵(大阪府堺市立三国丘中学校 1年)
絵画部門
金賞
米谷 奈月(大阪府立清水谷高等学校 3年)
銀賞
野中 めぐみ(千葉県立袖ヶ浦高等学校 2年)
銅賞
西田 有沙(福岡県立八幡中央高等学校 2年)
入選
日髙 春花(宮崎県 宮崎学園高等学校 2年)
河合 史佳(茨城県 茗溪学園高等学校 1年)
内田 侑希(福岡県立八幡中央高等学校 2年)
竹本 愛(愛媛県立松山中央高等学校 2年)
村尾 文子(福岡県立八幡中央高等学校 1年)
池田 将輝(愛知県 愛知産業大学三河高等学校 2年)
下浦 春菜(福岡県立八幡中央高等学校 1年)
白坂 早織(宮崎県 宮崎学園高等学校 2年)
近本 祐紀子(茨城県 茗溪学園高等学校 2年)
鈴木 夏奈(千葉県立袖ヶ浦高等学校 2年)
特別賞一覧
理科自由研究部門
自然科学研究部門
社会科自由研究部門
人文社会科学研究部門
絵画部門
デザイン部門
書道部門
小説部門
詩部門
読書感想文部門
写真部門
ポスター
作文/小論文部門
受賞者一覧のトップへ
デザイン部門
金賞 ★日本芸術院長賞
桐生 千聖(福岡県 リンデンホールスクール小学部 5年)
銀賞
小倉 里歌(東京都 日本女子大学附属豊明小学校 2年)
銅賞
石山 とあ(東京都町田市立南第二小学校 6年)
入選
堀内 優希(台湾 台中日本人学校 3年)
柴田 爽水(神奈川県横浜市立下田小学校 6年)
松川 果廉(京都府 ノートルダム学院小学校 4年)
中野 春菜(青森県青森市立浜田小学校 6年)
矢嶋 丈朗(京都府京都市立醍醐小学校 3年)
竹内 幸多(福岡県直方市立直方東小学校 4年)
宮下 叶多(アメリカ イーストテネシー補習授業校 3年)
松島 理矩(静岡県立静岡聴覚特別支援学校小学部 5年)
鈴木 咲(群馬県 ぐんま国際アカデミー初等部 4年)
岡本 惇希(大阪府大阪市立三津屋小学校 4年)
デザイン部門
金賞
八田 えみり(愛知県 名古屋大学教育学部附属中学校 3年)
銀賞
白川 深紅(東京都渋谷区立松涛中学校 1年)
銅賞
羽切 楓(静岡県沼津市立今沢中学校 3年)
入選
星 伶奈(宮城県仙台市立五橋中学校 3年)
中山 実優(栃木県大田原市立大田原中学校 3年)
清水 美咲子(山口県立岩国総合支援学校 3年)
坂本 実樹(香川県 香川大学教育学部附属坂出中学校 3年)
日根 菜摘(大阪府東大阪市立楠根中学校 2年)
佐藤 優香(福島県伊達市立桃陵中学校 3年)
臼井 南希(静岡県沼津市立今沢中学校 3年)
深野 智子(東京都 白百合学園中学校 1年)
岸上 絵実(愛知県西尾市立西尾中学校 3年)
久野 真由(愛知県名古屋市立大森中学校 1年)
デザイン部門
金賞
岩見 加奈子(福岡県立太宰府高等学校 1年)
銀賞
加藤 留見(静岡県 常葉学園菊川高等学校 3年)
銅賞
二木 美保(鹿児島県立川内商工高等学校 2年)
入選
望月 菜津乃(静岡県 常葉学園菊川高等学校 3年)
大山 瑛里(福岡県立太宰府高等学校 1年)
前川 知里(兵庫県立龍野北高等学校 3年)
藤澤 涼祐(静岡県 常葉学園菊川高等学校 2年)
笠原 由紀乃(宮崎県立佐土原高等学校 2年)
佐々木 都后(福岡県立太宰府高等学校 1年)
泉 湧大(宮崎県立佐土原高等学校 2年)
星 英冶(宮城県仙台向山高等学校 3年)
山本 晶大(宮崎県立佐土原高等学校 1年)
池田 彩夏(宮崎県立佐土原高等学校 3年)
特別賞一覧
理科自由研究部門
自然科学研究部門
社会科自由研究部門
人文社会科学研究部門
絵画部門
デザイン部門
書道部門
小説部門
詩部門
読書感想文部門
写真部門
ポスター
作文/小論文部門
受賞者一覧のトップへ
書道部門
金賞
吉川 諒(広島県広島市立山本小学校 2年)
銀賞
前田 陸(青森県 弘前大学教育学部附属小学校 3年)
銅賞
井手 広海(広島県広島市立藤の木小学校 5年)
入選
山重 華延(中国 上海日本人学校 浦東校 3年)
藤田 紗恵(広島県広島市立春日野小学校 1年)
和田 優輝(青森県野辺地町立野辺地小学校 6年)
溝手 桃花(広島県広島市立山本小学校 6年)
広瀬 悠人(岡山県岡山市立吉備小学校 6年)
塩沢 総司郎(大阪府大東市立氷野小学校 1年)
大畑 裕理(広島県広島市立五日市中央小学校 4年)
間宮 菜絵(岐阜県各務原市立鵜沼第二小学校 4年)
江上 はるか(福岡県八女市立上妻小学校 2年)
工藤 聡介(青森県黒石市立中郷小学校 3年)
書道部門
金賞
林 七海(岐阜県各務原市立川島中学校 1年)
銀賞
足立 咲己(広島県広島市立祇園中学校 2年)
銅賞
河尻 真優(岐阜県各務原市立中央中学校 3年)
入選
福原 汐音(愛知県 名古屋大学教育学部附属中学校 2年)
藤田 彩衣子(広島県広島市立祇園中学校 2年)
久保 茜(愛知県 愛知教育大学附属岡崎中学校 2年)
鎌田 望乃梨(シンガポール シンガポール日本人学校 中学部 1年)
藤井 瑛美(広島県広島市立五日市中学校 3年)
水谷 花歩(広島県広島市立五日市中学校 1年)
井上 嘉崇(広島県広島市立祇園中学校 1年)
髙木 優(岡山県玉野市立東児中学校 1年)
多々良 啓(宮城県仙台市立仙台青陵中等教育学校 1年)
千葉 京香(宮城県登米市立登米中学校 3年)
書道部門
金賞
木下 いづみ(福岡県立太宰府高等学校 3年)
銀賞
湯淺 翔太(香川県立高松北高等学校 2年)
銅賞
片岡 遥(広島県立日彰館高等学校 2年)
入選
都倉 加奈子(千葉県立袖ヶ浦高等学校 3年)
中井 由美子(岡山県 明誠学院高等学校 2年)
多田 早織(岡山県 明誠学院高等学校 2年)
金谷 恒大(新潟県立新潟江南高等学校 2年)
新山 瑠璃(広島県 広島大学附属高等学校 2年)
梶原 悠希(広島県立祇園北高等学校 3年)
草加 華那(岡山県 明誠学院高等学校 2年)
本松 春佳(福岡県立太宰府高等学校 3年)
鈴木 郁衣(千葉県立袖ヶ浦高等学校 3年)
下田 尚平(福岡県 立花高等学校 3年)
特別賞一覧
理科自由研究部門
自然科学研究部門
社会科自由研究部門
人文社会科学研究部門
絵画部門
デザイン部門
書道部門
小説部門
詩部門
読書感想文部門
写真部門
ポスター
作文/小論文部門
受賞者一覧のトップへ